ライオン blog

ブログ初心者が知識習得のため、投稿を継続するブログ

唐辛子の保存食

 畑でとれた唐辛子を頂いたのですが、生のまま美味しくいただくには量が多すぎ。

 

 ということで、保存食の作成に移ります。

 

 

 

 青唐辛子の塩漬け、油漬け、醤油漬けは過去に作ったことがあったので、何かないかねとネットで他のレシピを検索。

 

 どうやら中国に、唐辛子を塩水等で漬けて乳酸菌発酵させる、泡辣椒(パオラージャ)

る食べ物があるよう。

 

 食べたことはないですが、出来上がりのイメージを弱めのタバスコのミキサー前として仕込み開始。

 

 ちなみに、赤唐辛子も青唐辛子も同じ苗のもので、各房(単位が分からん)の熟れる時期によって、赤くなったり、青いまま収穫するものがあったりで、色の違いが発生している。

 

 これらの唐辛子の辛味に関しては、唐辛子1個単体で食べると、20分間は冷水が離せなくレベルで、相当辛いという印象。

 

 

f:id:Chimy5587:20211006223919j:plain

頂いた赤唐辛子

 

 この赤唐辛子のヘタを包丁で切って、重量の10パーセントの塩と一緒にミキサーへ投入。

 

 しばしミキサーにかけた後、熱湯で消毒した瓶に投入。

 

        ⬇️                 ⬇️              ⬇️

 

f:id:Chimy5587:20211006224044j:plain

重量10%の塩とミキサーにかけて瓶詰め。このまま常温で発酵(するのか?)

 

ここ最近の、室温がだいたい25度なので、まあ発酵するだろうという算段で放置。

 

 

 続いて、青唐辛子。

 

 こちらは、唐辛子のみでなく、ニンニクなども投入して風味付けすることに。

 

 

f:id:Chimy5587:20211006224302j:plain

こちらは、青唐辛子。これに、具材としてニンニク、生姜を加えていきます。

 

 基本的な味付けは塩のみで、唐辛子の他に、生姜1塊(皮を剥いで、カット)、ニンニク3片、料理酒(具材の重量の10%)を熱湯消毒済みの瓶に詰めて、瓶の淵まで水を注ぐ。

 

 注いだ水と具材の総重量の10%の濃度となるように、岩塩を追加。

 

 こちらも、具材の乳酸菌の働きに期待して、常温放置とす。

 

f:id:Chimy5587:20211006224420j:plain

こちらも常温で保管。具材本来の乳酸菌に期待。

 

 完全に具材の乳酸菌頼りだけど、塩分濃度高めだし大丈夫だろう。

 

 

 発酵経過も含めて、更新していきます。

 

 

 

初日

ブログ開設初日

 

初のブログ

 

ネット知識蓄積のためブログ始めます。

 

ど素人ですので、まずは継続を目標とします。

 

当方スペック

 ブログ初日

 ブラインドタッチは辛うじてできる

 フリック入力不可

 34歳 

 賃貸住まい

 趣味 読書 アウトドア スキー 

真の目的

 子供が学校でプログラミングを始めた際に、マウントを取られないための知識習得が目標